(ブルームバーグ) — ビットコインは今週、米国の専用上場投資信託(ETF)からの資金流出の懸念をかき立てる暴落から始まりました。その代わりに、安値で買い手が現金を投じました。これは、長期的にはビットコインのボラティリティが低くなることを示唆するパターンだと一部の人は考えています。
ブルームバーグで最も読まれている記事
- マスク氏、トランプ氏に寄付、2024年の選挙結果を左右するため財産を活用
- カナダは中国警察の秘密作戦を計画していたとされる
- ジュリアーニ氏の破産申請は却下されたが、1億5000万ドルの負債は残る
- 2024年の戦いでバイデンの自信と民主党の不安が衝突
- バイデン氏、NATOの失言で選挙活動が危ぶまれるも2024年の選挙戦継続を誓う
木曜日までの4日間で、11のETFに純額7億3,750万ドルが追加され、ビットコインは、押収されたトークンの売却と破綻したマウントゴックス取引所の債権者による処分への懸念の中で7月5日に5万3,602ドルまで下落した後、5万8,000ドル付近で安定しています。
市場参加者は、ブラックロックやフィデリティ・インベストメンツなどの大手企業のETFは、価格変動を緩和できるような根底需要を提供していると主張します。6カ月前に発行されたポートフォリオは、ビットコイン供給量の4%以上にあたる約510億ドルの資産を蓄積しており、ヘッジファンドや資産運用アドバイザーが主要保有者となっています。こうした専門機関は、数年前に一攫千金を狙って仮想通貨に惹かれた個人投資家とは対照的です。
「ビットコインの所有が制度化されれば、時間の経過とともにボラティリティは低下するだろう」とヘッジファンドDACMの共同創業者リチャード・ガルビン氏は述べました。ETFのような商品は「景気循環に逆らった買いをする可能性の高い」投資家層を生み出すと同氏は付け加えました。
減少傾向
ビットコインの変動の指標は過去10年間ですでに低下傾向にあるが、株式や金などの資産に比べると依然高いです。例えば、ビットコインと黄金の180日間の実現ボラティリティの差は、この期間中に100パーセントポイント以上縮小し、28パーセントポイントとなりました。
「金価格が下落するたびに、地金ディーラー、宝石商、中央銀行など、安値で買い付けるバリューバイヤーが大勢いる」とバイトツリー・アセット・マネジメントの最高投資責任者チャーリー・モリス氏は言います。「こうしたバリューバイヤーは当然ながらボラティリティを抑えるのに役立ちます。機関投資家による早期導入により、ビットコインはバリューバイヤーの増加が見られます」
CFA協会のEnterprising Investorフォーラムに掲載された調査によると、ビットコインは取引日中に依然として定期的に大きな価格幅を横切っており(いわゆるレンジベースの実現ボラティリティ)、それがビットコインが全体的に他の資産よりもかなり不安定であるという認識を助長する可能性があるといいます。
デジタル資産デリバティブ流動性プロバイダーのオービット・マーケッツの共同創業者、キャロライン・モーロン氏は「ビットコインのボラティリティがトレーダーにとって魅力を失うレベルまで下がるのはまだまだ先のことです。そのボラティリティは、ほとんどの伝統的資産よりもまだ高い」と語りました。
小さなトークン
激しい価格変動を渇望する投機家には、ソラナなどのトークンからミーム集団のお気に入りのドージコインまで、他にもさまざまなデジタルコインの選択肢があります。コインゲッコーのデータによると、ビットコインは2.2兆ドルの仮想通貨市場の50%を占めているが、これは10年前の90%から減少しており、小規模な仮想通貨資産の台頭を反映しています。
ビットコインは、米国のETFの支援を受けて3月に7万3798ドルの最高値を付けたが、その後下落しました。調査会社カイコによると、ETFのその他の効果としては、市場の流動性が向上し、米国の市場時間に合わせて取引が集中するようになったことなどがあります。米国での提供開始後、香港とオーストラリアでもビットコインファンドが上場されました。
マーケットメイキング会社オーロスのトレーディング責任者、レ・シー氏は、ビットコインETFの拡大はトークン価格に「自然な上昇圧力」を生み出すと主張しました。「資産クラスが大きくなり価格が上昇するにつれて、価格を大きく動かすことが難しくなるため、ボラティリティは低下する傾向がある」とシー氏は述べました。
ブルームバーグビジネスウィークで最も読まれた記事
- リヴィアンがいかにして反テスラとなったか
- アジアはラグジュアリー旅行の新たな人気目的地
- ウクライナはおもちゃのドローンとダクトテープで貼り付けた爆弾でロシアと戦っている
- フランスの選挙結果はビジネスにとって最悪ではない
- インド人旅行者に対するビザ規制の緩和が観光ブームを刺激
©2024 ブルームバーグ LP